神奈川サイクリングコース「生麦から大黒ふ頭へ」見所3選

生麦から大黒ふ頭へ

非日常を感じられる人工島を自転車で散策したいとお考えの方に、おススメの見どころに立ち寄りながらサイクリングを楽しむルートを紹介します。

生麦から大黒ふ頭へ

自転車散歩のすすめ

  • 歩きや車では見られない景色を見られます。
  • 乗れば乗るほど心身がリフレッシュして運動欲求が満たされます。
  • 名所や観光スポットを巡ることで旅欲が満たされます。

山と溪谷社「新版 神奈川・伊豆・箱根・富士自転車散歩」に掲載されているコースを紹介します。

このコースを軸にすればおススメのスポットに立ち寄れます。

他に行きたい場所にも足を延ばしたり、ショートカットしたりしてアレンジもOKです!

見どころ

「生麦から大黒ふ頭へ」コース(14.6kmほど)

横浜の人工島に渡って散策します。

大黒海づり公園と横浜ベイブリッジの橋下が見所です。

海を間近に感じられて開放的な気分になれる短距離コースです。

生麦駅

生麦駅

川崎と横浜の中間地点

京急本線の生麦駅からスタートです。

生麦駅to横浜港流通センター

生麦駅

横浜港流通センター(Y-CC)

横浜港流通センター(Y-CC)

横浜港流通センター(Y-CC)

日本最大級の総合物流施設

大黒ふ頭を代表する我が国最大級の施設ということなので行った記念に見ておきましょう。

横浜港物流センターto大黒海づり公園

横浜港流通センター(Y-CC)

大黒海づり公園

大黒海づり公園

大黒海づり公園

海づり施設がある公園

アート的なモニュメントや富士塚など特色ある公園です。船が行き交う海を眺めるのものんびりして良いもんです。

大黒海づり公園to横浜ベイブリッジ

大黒海づり公園

横浜ベイブリッジ

横浜ベイブリッジ

ベイブリッジ

横浜港の本牧ふ頭と大黒ふ頭をつなぐ橋

横浜のシンボル的な橋を真下から見上げると巨大で迫力があります。

横浜ベイブリッジto生麦駅

横浜ベイブリッジ

生麦駅

補足

  • 大黒ふ頭は埋立地の島式ふ頭です。人工島で、あるのは倉庫ばかりです。公園で何か食べたいなら持参しましょう。
  • 横浜ベイブリッジにスカイウォークがありますが自転車で渡ることはできません。来た道を戻りましょう。

車種選択について

ちょっとお試しならまだしも、いろんな場所に行ってみたくなるとママチャリではつらいです。

シティサイクルなどの鉄製の自転車は重くて進みにくいため、5kmくらいの距離でも遠いと感じるのではないでしょうか。

長距離を数多く走りたければ、より快適に走れるクロスバイクやロードバイクなどのスポーツバイクに乗るのがおススメです。

スポーツバイクのすすめ

  • 軽さは正義。ママチャリとは一線を画した快適な走りで乗るのが楽しいです。
  • 軽く剛性が高いほど踏力がそのまま推進力になり車体との一体感が得られます。
  • ライダーズハイになるといつまででも走り続けられそうな感覚を味わえます。

まとめ

大黒ふ頭は広い道路が整備されていますが閑散としており普段感じられない非日常感ある自転車散歩ができます。

数少ない憩いの場となっている大黒海づり公園は特徴的でインパクトあるモニュメントなどあり満喫できる場所です。

海が近くて開放的な「生麦から大黒ふ頭へ」をぜひ自転車散歩してみてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です